fc2ブログ
小さな努力の積み重ねで、出来あがった舞台です。(文楽夏休み公演御礼・その2)
一部のもう一本、
「舌切雀」は大好評。
前回よりも、
化け物に工夫を加えたり、
宙乗りの雀さんの数を増やして、
最後を更に盛り上げたのも、
良かったのでしょうか。

お客様から自然に生まれた、
文楽には珍しい手拍子が、
楽日まで、途切れる事はありませんでした。

数少ない、お子様向けのお芝居として、
この先も繰り返し上演され、
夏休み公演、定番の一本となりそうです。

ここで、御質問。
「初日拝見しました。
舌切雀には、演出家がおられますか?
通常文楽には演出家がいない、という事の様ですが、
今日の舞台には、効果的な演出がたくさんあり、
どう見てもいる様な、印象を受けましたが」
こりんごさん、有難うございます。

確かに普段のお芝居の時には、
演出家がおりませんが、
今回の様な新作物の時は、
当然必要となります。
過去に「春琴抄」では、能楽の観世栄夫さん、
「狐と笛吹き」では、宝塚の植田紳爾さんなど、
外部の著名な演出家を、お願いした事もあります。

文楽劇場制作の、
渕田さんにお聞きすると、
「今回は再演という事もあり、
特に演出家は立てませんでした。
つづらの化け物の辺りや、フィナーレなど、
私もアイデアは出しましたが、
形にするのは、勘十郎さん始め、
人形遣いの方々。
そこに、小道具方の頑張りや、
音響、照明など各スタッフの、
小さな努力の積み重ねで、
出来あがった舞台です」
との事でした。

お芝居の流れを決め、
関係者を従わせて行く、
絶対的な演出家ではなく、
演者、スタッフの工夫をすり合わせて、
一つの芝居にまとめて行く、
そんな役割を担っている、
渕田さん。
気遣いは人一倍でしょうが、
今回の子供達の、熱い反応には、
大いに報われた事と思います。

豊松清十郎

にほんブログ村 演劇ブログ 古典芸能へ 豊松清十郎にご声援を!

テーマ:豊松清十郎 - ジャンル:学問・文化・芸術

[2011/08/12 10:10] | あきらめず文楽一途 | トラックバック(0) | page top
トラックバック
トラックバック URL
https://seijuro5th.blog.fc2.com/tb.php/238-aea50917
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |